EAT
人と人とがつながる場所
『港喫茶ぺぺコーヒー』

真鶴時間が流れています

真鶴にたくさんあるおいしいお店。「EAT」カテゴリーの第1回目は、港の近くにあるカフェ。ゆる〜い「真鶴時間」をまるごと味わえる『港喫茶ぺぺコーヒー』を大紹介しちゃいます!

古民家のような懐かしさが漂う『ぺぺコーヒー』さんは、元割烹料理店をリノベーションした佇まい。お店の入り口が少し奥まっているので、初めての方は店内に入るのに少し緊張するかもしれません。

私は引っ越して来て間もない頃、先に来店を経験していた母に勧められて入ってみたのですが、その時ぐうぜん居合わせた常連さんには、以来お世話になりっぱなし!

特に店主の一平さんには、足を向けて寝られないほどお世話になり続けています



真鶴を感じる店内

一平さんは、真鶴で生まれ育ち、Uターンで戻ってこられました。地域おこし協力隊の経験もあって、もう「真鶴愛」に溢れています! 店内には真鶴在住の作家さんが手掛けたテーブルや絵、暖簾なども飾られています。

私のお気に入りはドーンと飾られている「真鶴の最後の海女さん」の絵画! (鮮明な画像はぜひ来店してお確かめください)

おすすめの席はカウンターです。常連さんと店主さんの楽しそうなおしゃべりの声に、観光で来たお客さんも加わり、自然と会話が弾みます。初めて来た人でも、「あれ?私、前からここにいたっけ?」と思ってしまうほど!

このアットホームな雰囲気こそが、ぺぺコーヒーの一番の魅力!

実際に味わっていただかないと伝わらないかもしれませんが、皆の会話は、聴いてるだけで笑えるコメディドラマのワンシーンみたいで、ついつい聞き入っちゃいます。




「ぼんぼん鮫最中」の試食会は大盛況!

私が企画している真鶴のお土産「ぼんぼん鮫最中」の企画が動き出したのも、『ぺぺコーヒー』さんのお力が大きかったと思います。一平さんにはたくさん相談に乗って頂き、常連さんからもアドバイスを頂きました。

そして昨年の夏、試食会を開かせていただいた折も、前日から飾り付けにご協力いただけたおかげで、当日は町役場の皆さんや町の飲食店の皆さんで大賑わい!

朝から晩まで、お昼も食べられないくらい大忙しだったのは良い思い出です!!

「サメのチョコレートが可愛すぎて食べられない!」という感想も多く、デザインに苦労した甲斐があったと嬉しくなりました。そのおかげで最中は民宿『おかげ荘』さんと『FARO』さんで提供中です!!




おいしすぎるグルメ!

ぺぺコーヒーの魅力は、居心地の良さだけではありません。提供される食事や飲み物も、とびきり美味しいものばかり! 特に私のおすすめは、季節のジュースとカレーです!

カレーはお肉がホロホロになるまでじっくり煮込まれていて、一口食べればもっと食べたくなっちゃうコクのあるお味! 季節のジュースには、夏みかんや湘南ゴールド、青みかんなど、真鶴の旬の果物が使われます。

他にも昔ながらの喫茶店をイメージした、しっかり固めのプリン、具沢山のナポリタン、生米を炒めるところから炊き上げたピラフ……どれも懐かしい味ばかり!!

……といって、私は昔の喫茶店を知っている年齢ではないんですけど

今年の夏は常連さんが集まって梅シロップ造りにも挑戦しました。美味しい食事や飲み物、そして何より、温かい人との出会いが待っている『港喫茶ぺぺコーヒー』。真鶴を訪れる際には、ぜひ一度、足を運んでみてください!









Author
はなな
真鶴町在住の大学生。家族の協力を得て『まなNAVI』を運営しています。趣味はウクレレ(ギター)と豆チョウ採集。夢は、開発中の「ぼんぼん鮫最中」をいつか商品化することです!!